プライバシーポリシー・免責
金融商品取引法では、顧客を@特定投資家と一般投資家に区分し、その区分に応じて金融商品取引業者等の行為規制の適用を行い、規制の柔軟化を図っています。
投資家の区分は以下4つ。顧客の区分に応じ、金融商品取引業者には各種行為義務が課せられています。
@特定投資家
A一般投資家区分へ移行可能な特定投資家
B特定投資家区分へ移行可能な一般投資家
C一般投資家
金融商品取引法では、特定投資家を下記のように定義をしています。
1.適格機関投資家
2.国
3.日本銀行
4.投資者保護基金
5.その他内閣府令で定める法人(内閣府令23条)
(1) 広告等の規制(法第37条)
(2) 取引態様の事前明示義務(法第37条の2)
(3) 契約締結前の書面交付義務(法第37条の3)
(4) 契約締結時の書面交付義務(法第37条の4)
(5) 書面による解除(法第37条の6)
(6) 適合性の原則(法第40条1号)
(7) 最良執行方針等を記載した書面の交付(法第40条の2第4項)
(8) 有価証券を担保に供する行為等の制限(法第43条の4)